facebook twitter instagram Line

矢立

解説

墨壺と筆を備えた携帯用の筆記具。墨壺にはもぐさなどに墨汁を浸み込ませてあり、筆筒に筆が収納してあります。資料は、柳島村の藤間家に伝わっていたものであり、墨壺と筆筒が分離して印籠風に仕立てられています。一般的に、矢立は、古く鎌倉時代から使われていました。墨壺と筆筒が一体になっている矢立もあり、古い形態のものは筆筒が蓋と身に分離して扇形に開くものでした。江戸時代になると携帯が便利になり、帯に差し込んだりして持ち運ぶようになりました。

その他の3D・ObjectVR

TOP